筋肉少女帯 ナゴムコレクション
2006年7月11日 音楽
筋肉少女帯 CD 3Dシステム 2006/06/21 ¥3,045
とろろの脳髄伝説とか。
筋肉少女帯のインディーズ時代の音源。
ライヴとかデモとかが入ってます。
音質はもちろんしょぼしょぼだけど
奇人爆裂な歌詞と歌声(叫び?)は面白い。
ちょっと引くけどね。
なんでこれ買っちゃったんだろーって。
ナゴムコレクションは他にも
空手バカボン、ケラ、人生、たま、有頂天などが出てる。
空手バカボンも欲しいなー…
病気だなこりゃ。
とろろの脳髄伝説とか。
筋肉少女帯のインディーズ時代の音源。
ライヴとかデモとかが入ってます。
音質はもちろんしょぼしょぼだけど
奇人爆裂な歌詞と歌声(叫び?)は面白い。
ちょっと引くけどね。
なんでこれ買っちゃったんだろーって。
ナゴムコレクションは他にも
空手バカボン、ケラ、人生、たま、有頂天などが出てる。
空手バカボンも欲しいなー…
病気だなこりゃ。
トム・ヨーク CD ワーナーミュージック・ジャパン 2006/07/05 ¥2,580ジ・イレイザー
アナライズ
ザ・クロック
ブラック・スワン
スキップ・ディヴァイデッド
アトムズ・フォー・ピース
アンド・イット・レインド・オール・ナイト
ハロウダウン・ヒル
シンバル・ラッシュ
夜、寝る前用音楽。
アナライズ
ザ・クロック
ブラック・スワン
スキップ・ディヴァイデッド
アトムズ・フォー・ピース
アンド・イット・レインド・オール・ナイト
ハロウダウン・ヒル
シンバル・ラッシュ
夜、寝る前用音楽。
ブラック・ホールズ・アンド・レヴァレイションズ(初回限定盤)
2006年7月11日 音楽
ミューズ CD ワーナーミュージック・ジャパン 2006/06/28 ¥2,180テイク・ア・バウ
スターライト
スーパーマッシヴ・ブラック・ホール
マップ・オブ・ザ・プロブレマティック
ソルジャーズ・ポエム
インヴィンシブル
アサシン
エクソ・ポリティクス
シティ・オブ・ディリュージョン
フードゥー
ナイツ・オブ・サイドニア
グロリアス
ソルジャーズ・ポエムは泣いちゃいます。
スターライト
スーパーマッシヴ・ブラック・ホール
マップ・オブ・ザ・プロブレマティック
ソルジャーズ・ポエム
インヴィンシブル
アサシン
エクソ・ポリティクス
シティ・オブ・ディリュージョン
フードゥー
ナイツ・オブ・サイドニア
グロリアス
ソルジャーズ・ポエムは泣いちゃいます。
Cocco CD ビクターエンタテインメント 2006/06/21 ¥3,500音速パンチ
暗黙情事
夏色
Beauty C
四月馬鹿
Swinging night
野火
唄い人
愛うらら
インディゴブルー
陽の照りながら雨の降る
Happy Ending
ついに出ました。
復活アルバム。
待ってたよー!!
昔のこっこちゃんよりも
幸せで平和な感じのアルバムという印象。
(陽の照りながら雨の降る のせいかな?)
以前のように痛々しい感じの曲はない。
ギターバリバリバリ、ごりごりごりもあんまりない。
穏やかになれるいいアルバムです。
陽の照りながら雨の降る を聞きながら雨上がりの道を
バスに乗っていたんですが
ますます穏やかな気分になりました。
痛々しい曲も自分の心をえぐられてるみたいで
大好きですが
こういう穏やかさも自分には必要だなと思う
さまんさちゃんなのでした。
暗黙情事
夏色
Beauty C
四月馬鹿
Swinging night
野火
唄い人
愛うらら
インディゴブルー
陽の照りながら雨の降る
Happy Ending
ついに出ました。
復活アルバム。
待ってたよー!!
昔のこっこちゃんよりも
幸せで平和な感じのアルバムという印象。
(陽の照りながら雨の降る のせいかな?)
以前のように痛々しい感じの曲はない。
ギターバリバリバリ、ごりごりごりもあんまりない。
穏やかになれるいいアルバムです。
陽の照りながら雨の降る を聞きながら雨上がりの道を
バスに乗っていたんですが
ますます穏やかな気分になりました。
痛々しい曲も自分の心をえぐられてるみたいで
大好きですが
こういう穏やかさも自分には必要だなと思う
さまんさちゃんなのでした。
初めての特撮 BEST 1
2006年6月18日 音楽
特撮 CD 徳間ジャパンコミュニケーションズ 2002/11/21
オーケン熱再燃!!!!!
中学生ぶり。
ふふふ。
やっと初めて特撮聴きました。
いーじゃん!
やっぱりオーケンってば素敵。
オーケンのアザナエル
は
最初ちょっと微妙かなと思ってしまったんですが
3回聴いたらはまった。
特撮のCDはこれから全部聴こうと思うのでした♪
オーケン熱再燃!!!!!
中学生ぶり。
ふふふ。
やっと初めて特撮聴きました。
いーじゃん!
やっぱりオーケンってば素敵。
オーケンのアザナエル
は
最初ちょっと微妙かなと思ってしまったんですが
3回聴いたらはまった。
特撮のCDはこれから全部聴こうと思うのでした♪
ジャニス・ジョプリン CD ソニーミュージックエンタテインメント 1995/05/01 ¥2,345トラブル・イン・マインド
ダウン・オン・ミー
バイ・バイ・ベイビー
ボール・アンド・チェーン
心のカケラ
愛する人が欲しい
サマータイム
トライ
ワン・グッド・マン
コズミック・ブルース
レイズ・ユア・ハンド
テル・ママ
ジャニスの祈り
ベンツが欲しい
愛は生きているうちに
ハーフ・ムーン
トラスト・ミー
ミー・アンド・ボギー・マギー
またまた見つけました。
しばらく聴いていなかったMDを発見。
JANIS JOPLINですね。
初めてCD借りて聴いたときに
あまりにも渋すぎて
長く聴けなかったのを覚えています。
で、久々に聴いたら
かっくいー
あの声は誰にも真似できません。
あの声の迫力は、すごい。
でも、乙女なところもあったりして。
いいわ、こりゃ。
さまんさはタバコは吸わないんですが
なぜか吸いたくなってしまいました。
よくわかんなけど。
今、午後の紅茶のCMで使われてますよね?
おそらくあややがカバーしてるんだろうけど。
また、お風呂に浸かりながら聴いてます。
60年代あたりにトリップした感じ。
こんな渋い曲も聴けるようになったんですね、さまんさは。
ダウン・オン・ミー
バイ・バイ・ベイビー
ボール・アンド・チェーン
心のカケラ
愛する人が欲しい
サマータイム
トライ
ワン・グッド・マン
コズミック・ブルース
レイズ・ユア・ハンド
テル・ママ
ジャニスの祈り
ベンツが欲しい
愛は生きているうちに
ハーフ・ムーン
トラスト・ミー
ミー・アンド・ボギー・マギー
またまた見つけました。
しばらく聴いていなかったMDを発見。
JANIS JOPLINですね。
初めてCD借りて聴いたときに
あまりにも渋すぎて
長く聴けなかったのを覚えています。
で、久々に聴いたら
かっくいー
あの声は誰にも真似できません。
あの声の迫力は、すごい。
でも、乙女なところもあったりして。
いいわ、こりゃ。
さまんさはタバコは吸わないんですが
なぜか吸いたくなってしまいました。
よくわかんなけど。
今、午後の紅茶のCMで使われてますよね?
おそらくあややがカバーしてるんだろうけど。
また、お風呂に浸かりながら聴いてます。
60年代あたりにトリップした感じ。
こんな渋い曲も聴けるようになったんですね、さまんさは。
LUNA SEA CD ユニバーサル 1993/04/21 ¥3,059ジーザス
ビリーヴ
Rejuvenescence
リコール
アンビス
ラストリー
イン・マイ・ドリーム
スティール
ラメンテーブル
プロヴィデンス
ステイ
これ知ってる人ってどのくらいいるんでしょうか?
ふと見つけたカセットテープにこのアルバムが入ってました。
カセットテープっていうのが妙に懐かしく
聞いてみたんです、お風呂に入りながら。
きゃー!!!
なんだか恥ずかしいくらいに懐かしい。
中学生の時によく聴いてました。
ブレイクする寸前くらいにLUNASEAを知り、
友達に聴かせたりしてましたなー。
もうだいぶ忘れてるだろうなーと思ったんですが
意外に覚えてるもんです。歌詞とか、曲順とか。
あの頃は、お金もないのでそんなにたくさんのCDを買えるはずもなく
近くのレンタル屋さんで細々とCD借りるくらい。
だからこそ、同じアルバムを何度も何度も繰り返し爆音で聴いて
歌詞も曲順も身に染み付いちゃったのかもね。
大学生以降に買ったCDは、曲名と順番が結びつかないものが多いもんな。
大事に聴いてたんですね、あの頃は。
ということで
お風呂で一人にやにやしていたさまんさでした。
ビリーヴ
Rejuvenescence
リコール
アンビス
ラストリー
イン・マイ・ドリーム
スティール
ラメンテーブル
プロヴィデンス
ステイ
これ知ってる人ってどのくらいいるんでしょうか?
ふと見つけたカセットテープにこのアルバムが入ってました。
カセットテープっていうのが妙に懐かしく
聞いてみたんです、お風呂に入りながら。
きゃー!!!
なんだか恥ずかしいくらいに懐かしい。
中学生の時によく聴いてました。
ブレイクする寸前くらいにLUNASEAを知り、
友達に聴かせたりしてましたなー。
もうだいぶ忘れてるだろうなーと思ったんですが
意外に覚えてるもんです。歌詞とか、曲順とか。
あの頃は、お金もないのでそんなにたくさんのCDを買えるはずもなく
近くのレンタル屋さんで細々とCD借りるくらい。
だからこそ、同じアルバムを何度も何度も繰り返し爆音で聴いて
歌詞も曲順も身に染み付いちゃったのかもね。
大学生以降に買ったCDは、曲名と順番が結びつかないものが多いもんな。
大事に聴いてたんですね、あの頃は。
ということで
お風呂で一人にやにやしていたさまんさでした。
BUCK-TICK 今井寿 櫻井敦司 CD BMGファンハウス 2005/12/07 ¥3,990HURRY UP MODE
SEXUAL×××××!
PHYSICAL NEUROSE
JUST ONE MORE KISS
スピード
さくら
JUPITER
ANGELIC CONVERSATION
ICONOCLASM
悪の華
ドレス
鼓動
唄
キャンディ
COSMOS
MY FUCKIN’ VALENTINE
ミウ
GLAMOROUS
Baby, I want you.
RHAPSODY
FLAME
疾風のブレードランナー
21st Cherry Boy
極東より愛を込めて
Long Distance Call
残骸
GIRL
Mona Lisa
幻想の花
ノクターン-RAIN SONG-
夢魔-The Nightmare
ROMANCE
DIABOLO
今、なぜかBUCK−TICK。
はまりぎみ。
買っちゃいました、これ。
ヴォーカルの櫻井さんは好きですが、
実はBUCK−TICKの曲は
そんなにたくさんは聴いたことがなかったんですね。
で、ふとしたことでたまたま買ってしまった。
そして予想以上によいよい☆
なんだか中学時代に
ビジュアル系の
XやらhideやらLUNASEAやらZi:Killやらを聴いてた頃に
戻った気分です。
耳壊れそ。
私の携帯のSDカードはBUCK−TICKでいっぱい状態。
「幻想の花」
は、やばい。
泣きそうです。
SEXUAL×××××!
PHYSICAL NEUROSE
JUST ONE MORE KISS
スピード
さくら
JUPITER
ANGELIC CONVERSATION
ICONOCLASM
悪の華
ドレス
鼓動
唄
キャンディ
COSMOS
MY FUCKIN’ VALENTINE
ミウ
GLAMOROUS
Baby, I want you.
RHAPSODY
FLAME
疾風のブレードランナー
21st Cherry Boy
極東より愛を込めて
Long Distance Call
残骸
GIRL
Mona Lisa
幻想の花
ノクターン-RAIN SONG-
夢魔-The Nightmare
ROMANCE
DIABOLO
今、なぜかBUCK−TICK。
はまりぎみ。
買っちゃいました、これ。
ヴォーカルの櫻井さんは好きですが、
実はBUCK−TICKの曲は
そんなにたくさんは聴いたことがなかったんですね。
で、ふとしたことでたまたま買ってしまった。
そして予想以上によいよい☆
なんだか中学時代に
ビジュアル系の
XやらhideやらLUNASEAやらZi:Killやらを聴いてた頃に
戻った気分です。
耳壊れそ。
私の携帯のSDカードはBUCK−TICKでいっぱい状態。
「幻想の花」
は、やばい。
泣きそうです。
コメントをみる |

昨日、今年最初のチームミーティングがありました。
去年までに何処まで実験が進んだか。
卒論締め切りまでには、どこら辺まで実験ができそうか。
などなど話したんですが。。
さまんさやることいっぱいだわ。
あれもーこれもー
さまんさが勧めてる実験は、結構大きめらしいんですが
3年生で引き継ぐ人がいないんですね。
さまんさが卒業したら、院生が片手間に進めていく感じ。
なのである程度まで進めておいて、きちんと整理してから
卒業して欲しいそうです。
わかってます。
わかってるんです。
失敗が続かなければいいだけなんです。
どーしよーと思いつつ、
ケツ叩かれないと本気が出せないんだろうなー
がんばってないわけじゃないんです。
実験ちゃんとしてるし。
ただ文章にできるのか…ってことが心配。
序論提出は1月28日。
さてどうなることやら。。。
去年までに何処まで実験が進んだか。
卒論締め切りまでには、どこら辺まで実験ができそうか。
などなど話したんですが。。
さまんさやることいっぱいだわ。
あれもーこれもー
さまんさが勧めてる実験は、結構大きめらしいんですが
3年生で引き継ぐ人がいないんですね。
さまんさが卒業したら、院生が片手間に進めていく感じ。
なのである程度まで進めておいて、きちんと整理してから
卒業して欲しいそうです。
わかってます。
わかってるんです。
失敗が続かなければいいだけなんです。
どーしよーと思いつつ、
ケツ叩かれないと本気が出せないんだろうなー
がんばってないわけじゃないんです。
実験ちゃんとしてるし。
ただ文章にできるのか…ってことが心配。
序論提出は1月28日。
さてどうなることやら。。。
☆ロカビリークリスマス!!!
2004年12月4日 音楽
ブライアンセッツァーライーヴ!!
行ってきました、Zepp Tokyo!
やっぱりあのおじさんは超かっこいい!!
去年殿がチケットを取った時は、席が良くて前の方だったんだけど、
今回さまんさがチケットを取ったら、かなり後ろの方だった…
ぷー
でもでも超かっこいい音の中に身を置けて最高の夜でした。
クリスマスの曲をたくさんやってくれて
サンタも出てきてプレゼントをばら撒き
しまいにゃ、雪まで降ってきた!!
いいっ!
やっほーって感じ。
今年のクリスマスはやっぱり女だらけのパーティーになると思うんだけど、セッツァーのクリスマスソングをガンガンかけたいなー
ライヴに行くと必ず思う、大音量でギター弾きてーって。
あんな風に弾けたらかっくいーんだろうなぁ…
って中学生の男の子みたいね。
あーまた行きたい!
きゃっほーってしたい!!
さまんさは、全ての物事を感覚で判断してしまいがちなので、今日のライヴがどんなであったかうまく説明することができませんな。
とりあえず、セッツァーはもちろんなんだけど、演奏がうますぎるし
かっこよすぎる!
ベースのおじさんもすごいもん。
ラッパのおじさんたちもかわいすぎるもの。
絶対体感すべきライヴのひとつです、ほんとに。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
終演時間が早くて、19時前くらいだった。
時間があるので、殿とビーナスフォートをぶらぶら。
3年以上東京に住んでて、初めて入りました。
すごいねー、高そうなお店がいっぱい並んでた。
迷子になりそう。
田舎もんには、驚きの連続でした。
照明とかがクリスマス仕様になってて、うっとり☆
ま、どこもかしこもカップルだらけですわ。
時期が時期ですから。
殿とこんな人が多いところを二人で歩くことは滅多にないので
なんとなくうれしかったです。
夕飯は、地中海料理のバイキング♪
おいしかったんだけど、バイキングって取りすぎちゃうし
食べ過ぎちゃう。
殿も、食べきれない量をお皿に盛ってきてて
「子供みたいだ」
って自分で言ってました。
でもでも、バイキングにしてはとってもおいしくて感動。
演奏会の打ち上げの次の日でかなりきつかったですが
セッツァーのかっこよさと
殿の革ジャンと
地中海料理と
お台場のクリスマスな雰囲気に癒されました☆
また行きたいなー
ということで↑のCDを聴くべし!
行ってきました、Zepp Tokyo!
やっぱりあのおじさんは超かっこいい!!
去年殿がチケットを取った時は、席が良くて前の方だったんだけど、
今回さまんさがチケットを取ったら、かなり後ろの方だった…
ぷー
でもでも超かっこいい音の中に身を置けて最高の夜でした。
クリスマスの曲をたくさんやってくれて
サンタも出てきてプレゼントをばら撒き
しまいにゃ、雪まで降ってきた!!
いいっ!
やっほーって感じ。
今年のクリスマスはやっぱり女だらけのパーティーになると思うんだけど、セッツァーのクリスマスソングをガンガンかけたいなー
ライヴに行くと必ず思う、大音量でギター弾きてーって。
あんな風に弾けたらかっくいーんだろうなぁ…
って中学生の男の子みたいね。
あーまた行きたい!
きゃっほーってしたい!!
さまんさは、全ての物事を感覚で判断してしまいがちなので、今日のライヴがどんなであったかうまく説明することができませんな。
とりあえず、セッツァーはもちろんなんだけど、演奏がうますぎるし
かっこよすぎる!
ベースのおじさんもすごいもん。
ラッパのおじさんたちもかわいすぎるもの。
絶対体感すべきライヴのひとつです、ほんとに。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
終演時間が早くて、19時前くらいだった。
時間があるので、殿とビーナスフォートをぶらぶら。
3年以上東京に住んでて、初めて入りました。
すごいねー、高そうなお店がいっぱい並んでた。
迷子になりそう。
田舎もんには、驚きの連続でした。
照明とかがクリスマス仕様になってて、うっとり☆
ま、どこもかしこもカップルだらけですわ。
時期が時期ですから。
殿とこんな人が多いところを二人で歩くことは滅多にないので
なんとなくうれしかったです。
夕飯は、地中海料理のバイキング♪
おいしかったんだけど、バイキングって取りすぎちゃうし
食べ過ぎちゃう。
殿も、食べきれない量をお皿に盛ってきてて
「子供みたいだ」
って自分で言ってました。
でもでも、バイキングにしてはとってもおいしくて感動。
演奏会の打ち上げの次の日でかなりきつかったですが
セッツァーのかっこよさと
殿の革ジャンと
地中海料理と
お台場のクリスマスな雰囲気に癒されました☆
また行きたいなー
ということで↑のCDを聴くべし!
コメントをみる |

Dive into Disney!!
2004年10月10日 音楽
2年位前に出たCD。
ロックなディズニーソングが14曲☆
今年演奏会でディズニーメドレーをやるため買ってしまいました(?)
なーんて、ほんとは欲しかったCDがなかったことと、いらいらしていたという理由でなんとなく買ったんです。
avexなんでたいしたことないかなーと思ってたんですが(露骨なavex嫌い)、思ってたよりよかった。
打ち込みみたいのはそんなに好きじゃないけど。
バンドっぽいのは好き。
ということで、
これから学校にいって明日の朝方までギター弾いてきますよ♪
ロックなディズニーソングが14曲☆
今年演奏会でディズニーメドレーをやるため買ってしまいました(?)
なーんて、ほんとは欲しかったCDがなかったことと、いらいらしていたという理由でなんとなく買ったんです。
avexなんでたいしたことないかなーと思ってたんですが(露骨なavex嫌い)、思ってたよりよかった。
打ち込みみたいのはそんなに好きじゃないけど。
バンドっぽいのは好き。
ということで、
これから学校にいって明日の朝方までギター弾いてきますよ♪
ぼくらのルール
古いラジカセ
アメリカ
手をつなげば
オリオン通り
裸の王様
裸の俺様
愛のソリーナ
悲しき街角
楽園
はぐれ雲
買っちゃいました、斉藤和義。
っていうか最近CD屋さんに足を運ばなくなってきたせいか
斉藤和義がアルバムを出していたことすら知りませんでした。
4月に出てたのね。
渋い!!
そして声がやさしい。
以前に述べたことがありますが、さまんさは 声フェチです。
この人の歌声は素敵です。
ほっとする。
そして、歌詞がいい!
はぐれ雲の歌詞が好きです。なんとなく。
「裸の王様」と「裸の俺様」も面白いし。
裸の王様は女の子の歌で、裸の俺様は男の子の歌。
女なんてもういらない 女なんてもういらない
泣いてばっかりでめんどくさいんだ
そんな小洒落た店なんか行きたくないんだ
束縛しないでくれ 俺は自由でいたいんだ
寂しい時だけいてくれ
へー…そーなんだーと思いながら聴いたり。
ついこないだ、斉藤和義がいいともに出ててびっくり。
パフィーのゆみちゃんからのご紹介ときたもんだ。
でもでも、やっぱり認知度が低いせいか登場した時のお客の反応が薄い気がした。
こーんなにいい曲作って歌っているのに。
もーむすなんて聴いてる暇があるんなら
斉藤和義を聴きなさいってんだ。
古いラジカセ
アメリカ
手をつなげば
オリオン通り
裸の王様
裸の俺様
愛のソリーナ
悲しき街角
楽園
はぐれ雲
買っちゃいました、斉藤和義。
っていうか最近CD屋さんに足を運ばなくなってきたせいか
斉藤和義がアルバムを出していたことすら知りませんでした。
4月に出てたのね。
渋い!!
そして声がやさしい。
以前に述べたことがありますが、さまんさは 声フェチです。
この人の歌声は素敵です。
ほっとする。
そして、歌詞がいい!
はぐれ雲の歌詞が好きです。なんとなく。
「裸の王様」と「裸の俺様」も面白いし。
裸の王様は女の子の歌で、裸の俺様は男の子の歌。
女なんてもういらない 女なんてもういらない
泣いてばっかりでめんどくさいんだ
そんな小洒落た店なんか行きたくないんだ
束縛しないでくれ 俺は自由でいたいんだ
寂しい時だけいてくれ
へー…そーなんだーと思いながら聴いたり。
ついこないだ、斉藤和義がいいともに出ててびっくり。
パフィーのゆみちゃんからのご紹介ときたもんだ。
でもでも、やっぱり認知度が低いせいか登場した時のお客の反応が薄い気がした。
こーんなにいい曲作って歌っているのに。
もーむすなんて聴いてる暇があるんなら
斉藤和義を聴きなさいってんだ。
cocco ラプンツェル
さまんさ的には夏っぽいさわやかなアルバム。
大好きです、cocco
さまんさが女性のミュージシャンでまともに聴けるのは
coccoとbjorkくらいです。
coccoのことをよく知っているわけじゃないんですが
この人自身悲しい体験とか辛い体験をしてきているんじゃないかと思います。
だからこんなすごい曲を作ることができるんじゃないかなと。
詩の内容が深いっていうか強いっていうか。
女の人独特の美しさとか怖さとかやさしさがよくわかる。
ロックをやってる女の人って、どこかで男っぽさを表現しようとしてる感じがしてあんまり好きではないんです。
そんなの男の人がやってることの真似事じゃん、って思っちゃう。
実際、さまんさがロック好きになってしばらくはそんな感じだった。
男の子っぽくしてるのがかっこいい、みたいな。
だからといって、女の子らしさを強調しすぎたアイドルも好きじゃないんですけどね。
coccoを聴いたら、違うな、と。
かっこつけてるんじゃなくて、素。
素直な女性な感じがした。
素直だからこそ
嫉妬深い詩もかけるし、強くやさしい詩もかけるんじゃないかなーと。
で、今日七夕ですから、ラプンツェルを紹介。
ジャケットはcoccoが描いた絵。
なんとなく七夕に似合いません?
ラプンツェルってグリム童話に出てくる髪の長いお姫様らしいです。
今日の夜は曇りだそうで、天の川は見れなそうなのが残念。
祝殿のHP2周年☆
さまんさ的には夏っぽいさわやかなアルバム。
大好きです、cocco
さまんさが女性のミュージシャンでまともに聴けるのは
coccoとbjorkくらいです。
coccoのことをよく知っているわけじゃないんですが
この人自身悲しい体験とか辛い体験をしてきているんじゃないかと思います。
だからこんなすごい曲を作ることができるんじゃないかなと。
詩の内容が深いっていうか強いっていうか。
女の人独特の美しさとか怖さとかやさしさがよくわかる。
ロックをやってる女の人って、どこかで男っぽさを表現しようとしてる感じがしてあんまり好きではないんです。
そんなの男の人がやってることの真似事じゃん、って思っちゃう。
実際、さまんさがロック好きになってしばらくはそんな感じだった。
男の子っぽくしてるのがかっこいい、みたいな。
だからといって、女の子らしさを強調しすぎたアイドルも好きじゃないんですけどね。
coccoを聴いたら、違うな、と。
かっこつけてるんじゃなくて、素。
素直な女性な感じがした。
素直だからこそ
嫉妬深い詩もかけるし、強くやさしい詩もかけるんじゃないかなーと。
で、今日七夕ですから、ラプンツェルを紹介。
ジャケットはcoccoが描いた絵。
なんとなく七夕に似合いません?
ラプンツェルってグリム童話に出てくる髪の長いお姫様らしいです。
今日の夜は曇りだそうで、天の川は見れなそうなのが残念。
祝殿のHP2周年☆
はいっ、買っちゃいました。
あっちゃんの初ソロアルバム!
あっちゃんって、バクチクの歌い手さん、櫻井敦司さんのことね。
曲的には、好き嫌いがものすごく分かれる感じ。
でも、さまんさは好きです。
あっちゃんの低い声が好きです。
っていうか、男の色気満載!という感じ。
歌は結構お上手ですし、目が超かっこいーし。
あっちゃんの詩の世界は時々難しくてよくわかんないけど。
って、さまんさはそんなにバクチクをよく聴く人ではないんだけどね。
結構好きですが。
殿の青春だったらしい。定かじゃないけど。
で、「あっちゃんのアルバム買っちゃったー」
って話を部活の飲み会で話したんですが
誰もわかりゃしない!
バクチクすら知らない子がいた。
ジェネレーションギャップを感じました。
さすがに同期の子達は、バクチク知ってたけど。
あっちゃん超かっこいいのに。
このアルバムでは「新月」が好き。
どきどきしちゃう。
鼻血ぶーです。
最後の曲は「猫」。
バクチクじゃこんなタイトルはありえないよね。
猫好きなんです、あっちゃんは。
チビって名前の猫を飼っているらしい。
あっちゃんの初ソロアルバム!
あっちゃんって、バクチクの歌い手さん、櫻井敦司さんのことね。
曲的には、好き嫌いがものすごく分かれる感じ。
でも、さまんさは好きです。
あっちゃんの低い声が好きです。
っていうか、男の色気満載!という感じ。
歌は結構お上手ですし、目が超かっこいーし。
あっちゃんの詩の世界は時々難しくてよくわかんないけど。
って、さまんさはそんなにバクチクをよく聴く人ではないんだけどね。
結構好きですが。
殿の青春だったらしい。定かじゃないけど。
で、「あっちゃんのアルバム買っちゃったー」
って話を部活の飲み会で話したんですが
誰もわかりゃしない!
バクチクすら知らない子がいた。
ジェネレーションギャップを感じました。
さすがに同期の子達は、バクチク知ってたけど。
あっちゃん超かっこいいのに。
このアルバムでは「新月」が好き。
どきどきしちゃう。
鼻血ぶーです。
最後の曲は「猫」。
バクチクじゃこんなタイトルはありえないよね。
猫好きなんです、あっちゃんは。
チビって名前の猫を飼っているらしい。
コメントをみる |

あー終わっちゃったよー演奏会。
ほんとにあっという間。
っていうか記憶が吹っ飛んでるくらい
緊張しまくった。
びびりだなー。
ちょっとしたソロみたいなのがあり(4音くらい)
もう頭くらくら。
でも
「よくやったじゃん、さまんさ」
ってOBさんに言われた。
ふー
演奏的には…ぐでぐでだったのかなぁ
去年のトップさんには
「よかったよかった」
ってウインク(?)されました。
あっという間だったな…半年間練習してきた曲ともお別れ。
っていうことは引退まであと半年くらいなんだな。
さみしーなー
演奏会は、楽しかったので、よし!
ほんとにあっという間。
っていうか記憶が吹っ飛んでるくらい
緊張しまくった。
びびりだなー。
ちょっとしたソロみたいなのがあり(4音くらい)
もう頭くらくら。
でも
「よくやったじゃん、さまんさ」
ってOBさんに言われた。
ふー
演奏的には…ぐでぐでだったのかなぁ
去年のトップさんには
「よかったよかった」
ってウインク(?)されました。
あっという間だったな…半年間練習してきた曲ともお別れ。
っていうことは引退まであと半年くらいなんだな。
さみしーなー
演奏会は、楽しかったので、よし!
今日は5月の演奏会!
曲数は少ないんだけど
楽しんじゃうぞー!
昨日は部活の仲間4人で焼き肉。
ものすごい量食べたので、今日は元気もりもり☆
最後の5月の演奏会なのでちょっと寂しい気もしますが
思い切りやってやります。
緊張するなぁ。。
では、行ってきます。
曲数は少ないんだけど
楽しんじゃうぞー!
昨日は部活の仲間4人で焼き肉。
ものすごい量食べたので、今日は元気もりもり☆
最後の5月の演奏会なのでちょっと寂しい気もしますが
思い切りやってやります。
緊張するなぁ。。
では、行ってきます。
コメントをみる |

演奏会直前です。
OBさん二人からスペアとしてギターを借りました。
で、弦慣らしで使ってみたんです。
でも弾きづらくてしょうがない。
さまんさは、殿が現役の頃に使っていたギターを愛用してるんです。
2年生くらいの頃なんてどのギターを弾いても違和感もなく
楽器の違いがわかんなかった。
さまんさはプロでもマニアでもないので
今でもギターについてわかってることなんてほとんどないけど
でも今日OBさんの楽器弾いたときの違和感はすごかった。
同時に
殿のギターの音の抜けというかハリがすごいって思った。
少なくとも今部室にあるギターの中では一番だな、と。
殿のギターを弾くのも3年目なので、その音に慣れちゃっただけなのかもしれないけどね。
ということで、あと1年もないけど殿のギターを使い続けます。
自分のギターを買うつもりはとっくになくなったから
しばらくは返せませんな。
っていうか返さない!
OBさん二人からスペアとしてギターを借りました。
で、弦慣らしで使ってみたんです。
でも弾きづらくてしょうがない。
さまんさは、殿が現役の頃に使っていたギターを愛用してるんです。
2年生くらいの頃なんてどのギターを弾いても違和感もなく
楽器の違いがわかんなかった。
さまんさはプロでもマニアでもないので
今でもギターについてわかってることなんてほとんどないけど
でも今日OBさんの楽器弾いたときの違和感はすごかった。
同時に
殿のギターの音の抜けというかハリがすごいって思った。
少なくとも今部室にあるギターの中では一番だな、と。
殿のギターを弾くのも3年目なので、その音に慣れちゃっただけなのかもしれないけどね。
ということで、あと1年もないけど殿のギターを使い続けます。
自分のギターを買うつもりはとっくになくなったから
しばらくは返せませんな。
っていうか返さない!
世界一のロックスター
2004年4月27日 音楽
hide with Spread Beaver CD ユニバーサル 1998/05/13 ¥735ピンクスパイダー
昨日23時過ぎごろからK氏と二人で呑む。
そして2時過ぎくらいに帰宅。
何気なくTVつけたら…hideだ!!
何の番組かよくわかんなかったけどhideが出てました。
そして小泉孝太郎がナビゲーター。
やっぱりね、いつ見てもhideはかっこいー!!
このピンクスパイダーも超かっこいい。
この当時聴いたことがないような曲で衝撃的だった。
それよりも発売がhideが亡くなった後だったから
泣きながら聴いてたことの方が印象に残ってるけど。
このシングルのデザインも面白くて初回プレス分は
チョコレート部分が抜ける仕掛けがついてるんです。
歌詞の内容もおもしろい。
井の中の蛙みたいなね。
自由ってホントに自由なのかなって感じの内容。
蜘蛛と雲をかけてたり。
アーティスティックなことに才能がある人なんですね。
羨ましいくらい。
あの頃はひたすらにhideを追いかけてたなー
(単に追っかけってことではなくて)
上京してきたときこのシングルは実家に置いてきたんです。
アルバムに入ってる曲だし、と思って。
で、久しぶりに実家に帰った時に
実は父上がピンクスパイダーを聴いてることが発覚。
父上愛用の大きなステレオの上に置いてあった。
「結構いいよな」だって。
でしょ、でしょ。
来月2日は7回忌だったかな。
もう6年も経つんですね。
今年こそ献花してこようかなーと思ってます。
行こう行こうと思ってて結局1度も横須賀に行ってないし。
学生最後だし。
会いに行ってこようかな。
昨日23時過ぎごろからK氏と二人で呑む。
そして2時過ぎくらいに帰宅。
何気なくTVつけたら…hideだ!!
何の番組かよくわかんなかったけどhideが出てました。
そして小泉孝太郎がナビゲーター。
やっぱりね、いつ見てもhideはかっこいー!!
このピンクスパイダーも超かっこいい。
この当時聴いたことがないような曲で衝撃的だった。
それよりも発売がhideが亡くなった後だったから
泣きながら聴いてたことの方が印象に残ってるけど。
このシングルのデザインも面白くて初回プレス分は
チョコレート部分が抜ける仕掛けがついてるんです。
歌詞の内容もおもしろい。
井の中の蛙みたいなね。
自由ってホントに自由なのかなって感じの内容。
蜘蛛と雲をかけてたり。
アーティスティックなことに才能がある人なんですね。
羨ましいくらい。
あの頃はひたすらにhideを追いかけてたなー
(単に追っかけってことではなくて)
上京してきたときこのシングルは実家に置いてきたんです。
アルバムに入ってる曲だし、と思って。
で、久しぶりに実家に帰った時に
実は父上がピンクスパイダーを聴いてることが発覚。
父上愛用の大きなステレオの上に置いてあった。
「結構いいよな」だって。
でしょ、でしょ。
来月2日は7回忌だったかな。
もう6年も経つんですね。
今年こそ献花してこようかなーと思ってます。
行こう行こうと思ってて結局1度も横須賀に行ってないし。
学生最後だし。
会いに行ってこようかな。
コーネリアス 小山田圭吾 CD ポリスター 1997/09/03 ¥3,059
初回限定版にはかわいいイヤホン付いてきました。
この人はすごいよ。
このときに出してたシングルを2枚同時に再生すると
波長の関係で両方の音が消えて別の音が聞こえるっていう仕掛けが
あった気がする。
シングルは買ってないのでやったことないけど。
ラジカセやコンポの回転速度が機種によって若干違うから
なかなかうまくいかならしい。
ってこんなことしてる時点ですごいよね。
このアルバムは…メルヘンな感じ。
コーネリアスのアルバムの中で1番評価されてるんじゃないかな。
音楽だけじゃなくてブックレットとかジャケットがかっこいいのね。
おしゃれ。
FANTASMAはオレンジで統一されてる。
高校生の時は流行の曲は見向きもせずこんなのばっか聴いてました。
この人の才能はすごいなと思う。
けど、このアルバム以降リミックスがいっぱい出ましたが
似たようなのばっかりな気がした。
使ってるエフェクトとかサンプリングの音源がずいぶん長い間同じものばかりだった。
それはちょっとなーと思った。手抜き?
これを小山田氏に見られたら殺されますね。
”THANK YOU FOR THE MUSIC”
が好き。
『空想の旅に君の大切な時間使ってくれてサンキュー
次に会う時はスマイリースマイルだといいね』
っていう歌詞が好き。
あのふやふやした声だからますますよいのよ♪
初回限定版にはかわいいイヤホン付いてきました。
この人はすごいよ。
このときに出してたシングルを2枚同時に再生すると
波長の関係で両方の音が消えて別の音が聞こえるっていう仕掛けが
あった気がする。
シングルは買ってないのでやったことないけど。
ラジカセやコンポの回転速度が機種によって若干違うから
なかなかうまくいかならしい。
ってこんなことしてる時点ですごいよね。
このアルバムは…メルヘンな感じ。
コーネリアスのアルバムの中で1番評価されてるんじゃないかな。
音楽だけじゃなくてブックレットとかジャケットがかっこいいのね。
おしゃれ。
FANTASMAはオレンジで統一されてる。
高校生の時は流行の曲は見向きもせずこんなのばっか聴いてました。
この人の才能はすごいなと思う。
けど、このアルバム以降リミックスがいっぱい出ましたが
似たようなのばっかりな気がした。
使ってるエフェクトとかサンプリングの音源がずいぶん長い間同じものばかりだった。
それはちょっとなーと思った。手抜き?
これを小山田氏に見られたら殺されますね。
”THANK YOU FOR THE MUSIC”
が好き。
『空想の旅に君の大切な時間使ってくれてサンキュー
次に会う時はスマイリースマイルだといいね』
っていう歌詞が好き。
あのふやふやした声だからますますよいのよ♪
ヘイル・トゥ・ザ・シーフ (CCCD)
2004年4月18日 音楽
レディオヘッド CD 東芝EMI 2003/06/02 ¥2,548
行ってきました、レディオヘッドライブ!
幕張メッセ!…ちょっと遠かったな…
いやぁ、トム・ヨーク!
かっくいーわぁ☆
トム・ヨークって思ってたより小さい人ね
昔の曲のほうがお客さんのノリがよかった気がする。。。
ライブを見に行ったっていうか
別世界にいる感じがしました。
トム・ヨークがピアノを弾きながら歌ってるのが素敵でした。
1曲終わって
「どうも」
って、ぼそっと言うのもかわいいし。
ヘタウマな歌声もいいし。
Aブロックだったから結構近かったしね。
しゅんちゃんが言ってた通り
THERE THERE
からライブはスタート。
しゅんちゃんにパンをおごんないと…
レディオヘッドって結構好きなんですがあんまり聴かないんです。
…聴くとネガティブになりかけるから。
どう考えても、やっほー!、とはならないよね。
ライブ中も元気にやっほーとはならなかった。
陰がある感じ。
でも、かっこよかった…
チケットを取ってくれた中田君さんきゅー
殿とライブに行ったんですが
殿にとっては微妙だったのかもな…
ライブについては何も言ってなかったし。
幕張遠かったし。
前日の夜中に中国から帰ってきた人を
遠出させるのは悪かったかもしれないな…
せっかく4,5ヶ月ぶりに会えましたが
次に会えるのはいつのことやら。
仕事だからしょうがないっていうのを自分に言い聞かせるのにも
限界が近づいている気がする。
レディオヘッドを聴いたためやっぱりネガティブ思考なさまんさでした。
行ってきました、レディオヘッドライブ!
幕張メッセ!…ちょっと遠かったな…
いやぁ、トム・ヨーク!
かっくいーわぁ☆
トム・ヨークって思ってたより小さい人ね
昔の曲のほうがお客さんのノリがよかった気がする。。。
ライブを見に行ったっていうか
別世界にいる感じがしました。
トム・ヨークがピアノを弾きながら歌ってるのが素敵でした。
1曲終わって
「どうも」
って、ぼそっと言うのもかわいいし。
ヘタウマな歌声もいいし。
Aブロックだったから結構近かったしね。
しゅんちゃんが言ってた通り
THERE THERE
からライブはスタート。
しゅんちゃんにパンをおごんないと…
レディオヘッドって結構好きなんですがあんまり聴かないんです。
…聴くとネガティブになりかけるから。
どう考えても、やっほー!、とはならないよね。
ライブ中も元気にやっほーとはならなかった。
陰がある感じ。
でも、かっこよかった…
チケットを取ってくれた中田君さんきゅー
殿とライブに行ったんですが
殿にとっては微妙だったのかもな…
ライブについては何も言ってなかったし。
幕張遠かったし。
前日の夜中に中国から帰ってきた人を
遠出させるのは悪かったかもしれないな…
せっかく4,5ヶ月ぶりに会えましたが
次に会えるのはいつのことやら。
仕事だからしょうがないっていうのを自分に言い聞かせるのにも
限界が近づいている気がする。
レディオヘッドを聴いたためやっぱりネガティブ思考なさまんさでした。
1 2