EQ
2004年3月15日って知ってますか?
こないだインターンシップに参加したときにやりました。
IQの心バージョンみたいなものだそうです。
自分のことを客観的に知るのが結構好きなので、面白い。
そして、かなり当たってるんだもんね。
詳細を書いてみようと思います。
私的自己意識
自分の心の動きや内面に興味や関心を持っているほうで、自分の心の状態や動きを理解し把握することができます。
社会的自己意識
他人からどのように思われているのかやや関心があり、周囲の評価や噂もある程度気になります。時折、周囲の意向に関係なく我を通すことがあります。
特性不安
物事に取りくむ際に、心配になったり、緊張してしまうことがややあるでしょう。新しいことに取り組む際躊躇したり、初対面の人に打ち解けるのに時間がかかる可能性があります。
ストレス対処
ストレスに打ち克つスキルを持ち、仕事や人間関係で経験するストレスに対処していくこともできます。気分転換も上手なほうです。
気力充実度
積極的で、エネルギッシュに物事に取り組みます。毎日の生活に充実感を感じており、いきいきと過ごしています。
情緒的表現性
自分の気持ちをあまり素直に伝えようとしません。喜怒哀楽の言葉での感情表現があまり豊かでなく、自分が感じていることが相手に伝わりにくくなります。
自主独立性
自分独自の考え方や手段を持っています。どちらかと言うとマイペースで物事を進め、自分の言動には責任を取ろうとする姿勢を持ちます。
柔軟性
物事をある程度多面的に捉えられます。発想が豊かなほうで、独創的なアイディアを考え出すことができます。些細なことにはあまりこだわらないほうです。
人間関係度
人に対して親しみを持ちますが、さほど強くなく、自分から働きかけることもやや少ないでしょう。
情緒的感受性
接している相手の言葉のニュアンスや表情から、相手の気持ちや真意を読み取ることがやや難しいでしょう。言葉を鵜呑みにしてしまう傾向があります。
感情的温かさ
人に比較的温かく接する姿勢を持ちます。ある程度感動しやすい方で、人の体験などに共鳴し、感動したり同情することがあります。
感情的被影響性
他人の感情に巻き込まれやすいです。他人の感情に振り回されやすく、冷静な判断が難しくなったり、自分の気持ちもある程度揺さぶられます。
共感的理解
人の話に耳を傾けて、その人の立場に立って気持ちを理解しようとします。聞き上手で、人の話を最後まで聞くほうです。
…などなど細かいコメントが付くんですね。
ほかにもいくつか項目がありました。
なんで質問に答えるだけでここまでわかるんでしょうかね?
いくつか矛盾してるようなコメントもあったけど、面白い。
でも、こんな機械に何がわかるんじゃいって思ってしまう自分もいたりして。
EQっていうのは努力しだいで変えることができるんだそうです。
だから努力なさいってEQおばさんが言ってた。
言われる前から努力してるっつーの。
でもなかなか治らないな…
努力が足りないんでしょうか。
こないだインターンシップに参加したときにやりました。
IQの心バージョンみたいなものだそうです。
自分のことを客観的に知るのが結構好きなので、面白い。
そして、かなり当たってるんだもんね。
詳細を書いてみようと思います。
私的自己意識
自分の心の動きや内面に興味や関心を持っているほうで、自分の心の状態や動きを理解し把握することができます。
社会的自己意識
他人からどのように思われているのかやや関心があり、周囲の評価や噂もある程度気になります。時折、周囲の意向に関係なく我を通すことがあります。
特性不安
物事に取りくむ際に、心配になったり、緊張してしまうことがややあるでしょう。新しいことに取り組む際躊躇したり、初対面の人に打ち解けるのに時間がかかる可能性があります。
ストレス対処
ストレスに打ち克つスキルを持ち、仕事や人間関係で経験するストレスに対処していくこともできます。気分転換も上手なほうです。
気力充実度
積極的で、エネルギッシュに物事に取り組みます。毎日の生活に充実感を感じており、いきいきと過ごしています。
情緒的表現性
自分の気持ちをあまり素直に伝えようとしません。喜怒哀楽の言葉での感情表現があまり豊かでなく、自分が感じていることが相手に伝わりにくくなります。
自主独立性
自分独自の考え方や手段を持っています。どちらかと言うとマイペースで物事を進め、自分の言動には責任を取ろうとする姿勢を持ちます。
柔軟性
物事をある程度多面的に捉えられます。発想が豊かなほうで、独創的なアイディアを考え出すことができます。些細なことにはあまりこだわらないほうです。
人間関係度
人に対して親しみを持ちますが、さほど強くなく、自分から働きかけることもやや少ないでしょう。
情緒的感受性
接している相手の言葉のニュアンスや表情から、相手の気持ちや真意を読み取ることがやや難しいでしょう。言葉を鵜呑みにしてしまう傾向があります。
感情的温かさ
人に比較的温かく接する姿勢を持ちます。ある程度感動しやすい方で、人の体験などに共鳴し、感動したり同情することがあります。
感情的被影響性
他人の感情に巻き込まれやすいです。他人の感情に振り回されやすく、冷静な判断が難しくなったり、自分の気持ちもある程度揺さぶられます。
共感的理解
人の話に耳を傾けて、その人の立場に立って気持ちを理解しようとします。聞き上手で、人の話を最後まで聞くほうです。
…などなど細かいコメントが付くんですね。
ほかにもいくつか項目がありました。
なんで質問に答えるだけでここまでわかるんでしょうかね?
いくつか矛盾してるようなコメントもあったけど、面白い。
でも、こんな機械に何がわかるんじゃいって思ってしまう自分もいたりして。
EQっていうのは努力しだいで変えることができるんだそうです。
だから努力なさいってEQおばさんが言ってた。
言われる前から努力してるっつーの。
でもなかなか治らないな…
努力が足りないんでしょうか。
コメント