授業開始
2002年9月30日始まりましたよ、後期の授業が。
慣れない時間に起きるとだるい。
人が多くて疲れたし。
後期から実験が週3日。
月、火、水。
ふひー。10月いっぱいは微生物実験。
大腸菌とか乳酸菌とか。
明日大腸菌がいそうなところのサンプルを持って来いって。
「大腸菌が検出されたからっていじめの対象にしないように」
って先生がいってた。
楽しい実験になりそう。
微生物を扱うため結構細かく注意を払わなければならない。
バイオハザードとか怖いし。
いつだか、どこぞの研究室で乳酸菌の培養してる時気が付いたら、たんそ菌が培地に繁殖していたらしい。うひょー。
やっと本格的に生物の実験ができるのですごく楽しみ。
大腸菌がいそうなとこ探してこなきゃ。
<今日のCD>
LAST DANCE ・・・AIR
昨日買ってきた。久しぶりにAIR。か弱い感じの曲だった。10月にアルバムが出るらしい。わーい。
これは夜にゆったり聴く感じ。これ聴きながら家事をがんばってする気にはならない。
慣れない時間に起きるとだるい。
人が多くて疲れたし。
後期から実験が週3日。
月、火、水。
ふひー。10月いっぱいは微生物実験。
大腸菌とか乳酸菌とか。
明日大腸菌がいそうなところのサンプルを持って来いって。
「大腸菌が検出されたからっていじめの対象にしないように」
って先生がいってた。
楽しい実験になりそう。
微生物を扱うため結構細かく注意を払わなければならない。
バイオハザードとか怖いし。
いつだか、どこぞの研究室で乳酸菌の培養してる時気が付いたら、たんそ菌が培地に繁殖していたらしい。うひょー。
やっと本格的に生物の実験ができるのですごく楽しみ。
大腸菌がいそうなとこ探してこなきゃ。
<今日のCD>
LAST DANCE ・・・AIR
昨日買ってきた。久しぶりにAIR。か弱い感じの曲だった。10月にアルバムが出るらしい。わーい。
これは夜にゆったり聴く感じ。これ聴きながら家事をがんばってする気にはならない。
コメント