テスト1日目、ついに脳みそが朽ちる。
2002年7月22日テスト1日目終わり。
英語と生化学。
生化学がわけわからんかった。
適当なところ多々あり。
茨城弁で言うところの
「ごじゃっぺに答えてきちった。」
である。
ほんとにごじゃっぺよ。
必死に覚えたのよ、糖新生とかグルコースの合成・分解とか。
すべての知識がごった煮状態。
短時間に処理しきれない情報を脳みそに詰め込むのはよろしくないね。
脳みそが腐りかけてる。気温も30℃超えてるからますます腐る。
おそらく今日が一番の山場だった。今日がっていうか生化学が。
テスト期間中は生活がぼろぼろになる。
部屋とかひどいもん。
テスト勉強をがんばっている証拠って見ない振りをしている。
昨日実家から食糧が供給される。
うちの母上がダンボールにつめてくるものは結構笑える。うれしいんだけどね。
クール宅急便でもないのに、冷凍食品が入っていたり(もちろん溶けきっている)、
温泉卵が入っていたり(今回は割れていなかったが、前回は玉砕)、
メロンが入っていたり、
マスカルポーネチーズが入っていたり・・・
リポビタンDが入っていたこともあったな。
母の愛を感じる今日この頃。
早く実家に帰りたい。
残るテストはあと6匹。
長い一週間になりそうだ。
<今日のCD> mania coba 2
アコーディオン弾き。有名な方ですね。すごい人なんでしょ?そう見えないところがすごい。あの人から楽器とったら、ほんとにただのやらしそうなおっさんよ。でも何かひとつコレってものを持ってる人ってかっくいーね。
このアルバムでは、なんとなくやらしー感じの曲が好き。3番目とか。やらしーっていうか官能的。うまく言葉にできないけど。夜っぽい曲が好き。
英語と生化学。
生化学がわけわからんかった。
適当なところ多々あり。
茨城弁で言うところの
「ごじゃっぺに答えてきちった。」
である。
ほんとにごじゃっぺよ。
必死に覚えたのよ、糖新生とかグルコースの合成・分解とか。
すべての知識がごった煮状態。
短時間に処理しきれない情報を脳みそに詰め込むのはよろしくないね。
脳みそが腐りかけてる。気温も30℃超えてるからますます腐る。
おそらく今日が一番の山場だった。今日がっていうか生化学が。
テスト期間中は生活がぼろぼろになる。
部屋とかひどいもん。
テスト勉強をがんばっている証拠って見ない振りをしている。
昨日実家から食糧が供給される。
うちの母上がダンボールにつめてくるものは結構笑える。うれしいんだけどね。
クール宅急便でもないのに、冷凍食品が入っていたり(もちろん溶けきっている)、
温泉卵が入っていたり(今回は割れていなかったが、前回は玉砕)、
メロンが入っていたり、
マスカルポーネチーズが入っていたり・・・
リポビタンDが入っていたこともあったな。
母の愛を感じる今日この頃。
早く実家に帰りたい。
残るテストはあと6匹。
長い一週間になりそうだ。
<今日のCD> mania coba 2
アコーディオン弾き。有名な方ですね。すごい人なんでしょ?そう見えないところがすごい。あの人から楽器とったら、ほんとにただのやらしそうなおっさんよ。でも何かひとつコレってものを持ってる人ってかっくいーね。
このアルバムでは、なんとなくやらしー感じの曲が好き。3番目とか。やらしーっていうか官能的。うまく言葉にできないけど。夜っぽい曲が好き。
コメント